WEB班の小幡です。
いきなりですが、スタッフブログ「感動」がおひっこししました。
アドレスも下記に変わりましたのでブックマークされている方は
お手数ですがご変更をお願いいたします。
https://staffblog.ns-co.jp/
社内でも物流センターが事業本部としておひっこしを行いました。
新たな事業も複数開始の準備で大変だったりしますが、お客様のニーズに合ったサービスを
今後も展開していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

WEB班の小幡です。
いきなりですが、スタッフブログ「感動」がおひっこししました。
アドレスも下記に変わりましたのでブックマークされている方は
お手数ですがご変更をお願いいたします。
https://staffblog.ns-co.jp/
社内でも物流センターが事業本部としておひっこしを行いました。
新たな事業も複数開始の準備で大変だったりしますが、お客様のニーズに合ったサービスを
今後も展開していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
WEB班の西田です。
5月に入り、気温も暖かくなりずいぶんと過ごしやすい季節になってきました。
4月の後半から大きく新型ウィルスの感染者数が増加した大阪ですが、5月はどういった方向に推移していくのか、やはり不安な気持ちもかなりあります。
昨年の例では、気温や湿度の上昇に伴い、夏にかけて大きく感染者数が減っていました。
その時は一度収束したようにも見えましたが、やはり秋から冬にかけてまた徐々に増え始めるといった動きを見せていました。
4月の後半では基礎疾患のない普通の若い人でも重症化するケースも見られているため、暖かくなってきてはいると言っても、まだまだ警戒が必要な状況であると言えそうです。
昨年からもう1年以上も旧来の友人と直接会ったりができていないのですが、この感じではワクチン接種がいきわたるまでは自粛継続をしていたほうが無難そうです。
夏のオリンピックも、現在はうっすらやりそうな流れになっていますが、状況によっては実際どうなるかまだまだ分かりません。
国だけでなく、民間や個人のレベルでなるべく自分自身が感染しないように対策していくことが改めて重要だと感じています。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
WEB班の小幡です。今回は、コロナが落ち着いたら何をしようか考えてみました。
iPhoneに入ってる写真を整理するタイミングがあったのですが、
かなりのウェイトを締めてたのがWWEのイベントでの写真でした。
よー行ってたなー。
WWEとは、ご存知アメリカでTOPを誇るプロレス団体で、
先月は大きな大会もお客さんを久しぶりに入れて開催していました。
去年は無観客だったのですがやっぱりお客さんの反応もあってのプロレス。
人はかなり少なめでしたが盛り上がっていました。
お客さんもよく見ると板の絵だった場所もあったり、運営側も盛り上げるために大変なようです。。。
アメリカは場所にもよりますが、コロナ感染者のピークは越えて、
またワクチン摂取も日本の何倍も進んでいてるとの事。ですが、実際はどうなんでしょうか。。。
コロナの影響もあり、実はちょっとプロレスから離れています。
毎年日本に夏ぐらいにWWEの団体が国技館やエディオンアリーナにやってくるのですが、
去年からイベントが中止になり、テレビからもお客さんが居なくなり、
ちょっとプロレスへの熱が冷めてきてます。
改めてイベントのパワーってすごいんだなと思いました。
コロナが早く収まって正常な状態に慣れば、また観に行きたいです。
こんにちは。購買課の森田です。
あっという間に春がやってきてもう桜も散ってしまいました。
4月といえば、新しい環境でスタートをきる方が多い時期でもあります。
当社にも新しい仲間が3名増えました。
またこのブログでもブログデビューをする日がくると思いますので宜しくお願いします。
先日4月1日に入社式を行いました。
私はスマイルオフィスのメンバーとして初めて入社式に参加させて
いただきました。
私自身、入社式というものを経験したことがないので楽しみでもありました。
新入社員の3名はきっと緊張や、新社会人になる期待や、これから新しい環境で
仕事をすることへの不安などいろんな気持ちがあったと思います。
少しでもそんな緊張や不安を取り除けるよう、またこれから一緒に働く仲間のことを知ってもらえるように社員全員からのビデオメッセージを用意していました。
そのビデオメッセージをみてどんな気持ちになったかは分かりませんが(笑)
私達の想いが伝わっていたらいいなと思いながら一緒に見ました。
社会人になって仕事のうえだけでなくいろいろと責任も伴ってきますが
頑張ってほしいと思います。
私もまだまだ勉強しないと分からないことがたくさんあるので若い力をもらって
一緒に成長していけたらなと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
こんにちは!営業課の中道です☺
先月、長男の小学校の卒業式でした🌸
桜はまだ咲いていなかったですが、入学当初は大きかった制服に大きかったランドセルが今では小さくなっていて、入学式の写真と比べると成長を感じます😍
学校が大好きで、友達やクラスや先生にとても恵まれた6年間でした💗
そして先週は中学校の入学式でした🌸
学ランを着ると一気に大きく見えますね(^^♪
新1年生は7クラスあります(^^)/
小学校3校が集まる中学校ですが、長男が通ってた小学校の子が圧倒的に多いのでクラスの子も知っている子がたくさんでした♥
お友達とも同じクラスでした(^_-)-☆
これから3年間いろいろなことを経験し、楽しい中学校生活を送ってほしいです😍
WEB班の崎山です。
大阪では、コロナ感染1000人超えました。
大阪市内勤務の同じ部署の方は、在宅勤務で仕事しておりますが、
ZoomやLINEを活用し、仕事内容を共有して進めています。
コロナウイルス感染症の収束の目処はまだ立っていませんが
これ以上、感染者がふえないよう願っています。
つい先日まで、「殻付きの牡蠣」にハマっていました。
和歌山支店のスタッフみんなで注文した、三重県の「殻付き牡蠣」
最初は10個。それがすごく美味しすぎて!!
次は20個、30個と次第に多く注文しました。
海により味が異なるので、広島の牡蠣も注文したりと
今年は6回も味わうことができました。
シーズンが終わったので、また来年も楽しみだなぁ。。
こんにちは。購買課 業務班の西野です。
4月に入り、春の日差しが心地よい毎日となってきました。
暖かい季節になってまいりましたが、我が家では、いまだお鍋はかかせません。
作るのが楽だからではないです笑
いつも土鍋か大きめのホットプレートを使用しているのですが、
二人で食べるには大きく、お鍋のつゆが無駄にいっぱい必要となっており、困っておりました。
が、先日、電気屋さんで画期的なものをみつけましたので購入しました😄
(本当はテレビを見に行ったのですが・・・)
コンパクトな深鍋・二種類のだしを入れれる2WAY深鍋がついたホットプレートです☆
お値段もリーズナブルで、即購入!
二種類のだしを入れることが出来るので、同じ味ばかりで飽きてしまい
あまり食べられないというパートナーの悩みも解消ですヾ(・(エ)・)o
しかも温度調節も左右分けて可能なのでとても便利です。
その他、チーズフォンデュやたこ焼き、お好み焼きおでんなど多様なメニューも可能なので万能!!
そしてぼちぼち探していたテレビ&iPadも購入できました!
動画配信サービスや本を読むために無事、入手( *´艸`)
TVは、androidTVにしてみました~~
iPadは、やっと決意を決めていざ購入!と意気込んでお店に向かいましたが大人気でどこも売り切れ・・・
納期未定品。何件か回りましたがなく、あきらめモードになっていたところ
いつも行くショッピングモールのお店に在庫がありました!!
希望していたカラーではないですが、意外と可愛らしい色味でした。
本を読むのも大きい画面になり大満足です(。・ω・。)ノ
動画配信サービスは、どこに登録するか悩み中です(_;
先月はお財布がゆるゆるで大奮発の一ヶ月でしたが今月は引き締めていこうと思います(。╹ω╹。)
こんにちは、WEB班の池田です。徐々に温かく過ごしやすい気候になってきましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
大阪ではコロナウイルスの感染者数がまた増えつつありますね。
我が家では実家への帰省の予定がまた先延ばしになり、両親や妹、姪っ子達との再会はいつになるのやらという感じです。
両家の親同士の顔合わせ自体できておりませんが、
気長に安全な時期を待つしかなさそうですね。
両親やちびっこ達と会いたい気持ちはやまやまですが、ラッキーなことに
LINEのテレビ電話で顔はみれるので癒されております。
しばらく会えていませんが、1か月に2回ほどテレビ電話していると
ちびっこ達にも顔を忘れられず、私も癒されるので一石二鳥です( `ー´)ノ
電話するたびに成長しているので驚きますが
元気に健康に育っているので嬉しいです。
妹もいつの間にか中学生になり、身長も越されたようです( ゚Д゚)
母も健康のため運動をしているようです( ゚Д゚)
私も負けないように頑張ろうと思った今日この頃です。
それでは皆さまも、体調に気をつけてお過ごしください!(^^)/
こんにちは! 購買課の西川です。
本日は新年度のスタート日であり、当社においては新入社の人たちの入社式が行われました。
今年は3名が入社し我々の仲間として第一歩を踏み出しました。これからは焦らず力まずにしっかりと地に足をつけて進んでもらいたいです。
さて、当地の桜はピークを少し過ぎましたが、奈良県の吉野山では今頃なら中千本が、そして上千本や奥千本はこれからが見頃を迎えます。
そこで、今日は吉野山からほど近い吉野郡川上村にある【湯盛温泉 杉の湯】を紹介させていただきます。
この温泉は、R169の大滝ダム湖に面した川上村役場や道の駅杉の湯川上に併設された『ホテル杉の湯』の浴場で、日帰り入浴も可能です。大台ケ原や熊野方面へのドライブ客が休憩のため道の駅に立ち寄り、ついでに入浴もできるとても便利な温泉です。
泉質は単純温泉(低張性・中性・低温泉)で、[高野槙の内風呂に岩風呂の半露天風呂]と[石づくりの内風呂に槙の半露天風呂]といった趣のある2通りの浴場を、日帰り入浴客には週毎に男女入れ替えて提供されています。おそらく宿泊客には夜と朝で男女入れ替えされているのだろうと思います。これに各々サウナも併設され、宿泊客専用の家族風呂もあるようです。観光ホテルということもあり脱衣場も浴室も清掃が行き届いていて綺麗ですし、山々を眺めながら湖面を渡る風が心地よい露天風呂が最高です。
ホテル杉の湯は国道に面しているのでナビがなくても迷うことはありません。吉野山で桜を楽しんだ後、ほんの少し足を伸ばされてみてはいかがでしょうか♪
ちなみに、日帰り入浴料は大人700円、子供400円で、JAF会員証があれば大人が500円と割引きもあって同行者にも適用されます。
但し、毎週水曜日と年末年始は休館ですのでご留意下さい。
こんにちは。
WEB班の西田です。
つい最近iPad Airを購入しました。
これまでタブレットはスマホとの使い分けが思いつかず敬遠していたのですが、実際に使用してみるとかなり使いやすかったです。
本体は薄くて軽量で持ち運びにもまったく苦労しません。
画面も大きく、非常にきれいでタッチの操作感もめちゃくちゃ使いやすいです。
スマホとの使い分けですが、Googleリモートデスクトップなどで自宅のPCを遠隔操作したり、PCでやるような軽作業を外出先でも快適にできるというのがかなり便利だと感じました。
また、wifiにつながっていれば外でも大画面でAmazonプライムなどの動画を見ることもできたり、iPadがあるおかげでより時間を有効に活用できるようになった気がします。
まだほとんど使いこなせていないのですが、iCloudを通じて家のiMacとデータの連携とかできたりもするみたいなので、そのあたりを使いこなせればさらに便利になりそうです。