スタッフ

餃子♪

こんにちは~購買課の田辺です。

桜が咲き始めてますね~お花見の予定が詰まってるので楽しみです(^o^)
この間土曜日入園式・進級式がありまして、無事年中組さんへ進級しました!

子供の成長は早いですね~

その後そのまま、ママ友達が遊びに来まして、餃子パーティーしました★

スーパーで材料を買い込み自宅へ。

みじん切り隊・味付けコネコネ隊・包み隊に分かれてひたすら作ります。

まぁ、女性が4人、子供4人となりますと大人は喋る・作る・喋る・喋る・喋ると
なかなか進みません笑

子供たちは、遊ぶ・ケンカ・遊ぶ・ケンカ・ケンカ・ケンカ・怒られる・泣くと
4人同い年なので5分に1回は小さなケンカが勃発します(-。-;)
最終的に皆で包んでたのですが、大人は爆笑すると無意識に

手を叩いて笑ってしまうので→関西人なので笑

笑う度に粉が舞い机が粉だらけに。。

子供たちは、ご想像の通り粉のついた手でその辺触るのでクッション等も粉だらけに。。

そんなこんなでなかなか進まず、15時頃から作り始め焼く頃には19時前!!

やっぱりみんなで作ったご飯はおいしいですね~
ホットプレートで一気に焼き上げます♪

100個作ったんですが、野菜多め・にんにく、ニラなしなのでパクパク食べれて完食でした!
子供たちも、これは○○が包んだやつ~とか言いながらたくさん食べてくれました♪
その後満腹になり大人はお喋りタイム、子供たちはDVDタイム。

DVDを見てる子供たちが異様に静かなのも気づかずお喋りに夢中になってたんですが
パッと見ると4人、あと5秒で夢の中へ行きそうな。。

必死で起こしバタバタと帰っていきました~(^o^)

娘はそのままお風呂も入らず、朝まで熟睡しました。

リフレッシュできて、楽しい一日となりました★

阿弥陀寺大般若法要【大野山子安阿弥陀寺】

CSの関です。
桜の季節ですね~先日近くのお寺での行事ごとに参加してきました♪

泉州・南大阪に住んでいる人は大抵ここで安産祈願をしているのではないかでしょうか?
” 和泉市 大野山 子安 阿弥陀寺 ”
予約不要で、行事がない限り毎日やってくれます。8:30~15:30まで随時受付可。

http://www.amidadera.or.jp/kigan/

※私の娘も生まれる前に安産祈願してお礼参りで来たっきり、今回が三度目。

本堂に行くまでに長い階段があるんですがお寺の人(not住職)が「奈良県の長谷寺に似てるなぁってよぉ言われるんや。」とおっしゃっていた。あそこほどものすごい階段ではないと思います(笑)

これぞ山のお寺だなって感じかと!最初は屋根なしの長い足場のある階段で、途中から石階段になる。少し上ると、お参り前に手を洗う水と柄杓があり、そこから上は屋根がある。妊婦の方にも優しい、良い運動程度の階段かと思われます。(笑)   ※しんどかったらスミマセン…(笑)左側に坂道があるので、心配な人は利用した方が宜しいかと(^_^;)

でも念のため、付き添いの人はレディファーストで妊婦さんより下で階段の昇り降りをしてあげることをおすすめします。

DSC_0088

本堂の正面には、お地蔵さん(子育地蔵尊というらしい)がいらっしゃって、願掛けのためのよだれかけ(加持布”かじぬの”)とペンが置いてあります。※1枚300円

DSC_0089

DSC_0090

※妊婦本人じゃなくて、お友達や遠くに住んでいる親戚などの安産祈願などにもオススメです。

あと数段上ると、お寺の人(not住職)が休憩所に案内してくれて、そこで様々な祈願の申込用紙を記入します。安産祈願は3500円と5000円。住所・パパとママの氏名・ママの生年月日・予定日の月などを記入する。
祈願の内容は一緒で腹帯も同じであるが、5000円はお守りが少しゴージャスなのと、ママが赤ちゃんを産むまで身に着ける梅の木の念珠がついている。あとはお札とろうそくと、お箸がついてくる。お箸は割りばしのような感じだったかと!

DSC_0093

DSC_0094

とお寺の紹介はこのへんで、その日「餅車」という習わしの行事ごとが行われると親戚から聞きつけて、娘を引き連れていざ、出発!!

確か到着は13時前ぐらいだったかと思うのですが、全然人がおらず、あれ?今日って餅車の日じゃあないの?と思っていたら続々とお子さん連れが集まってきました。

DSC_0095

ちなみに餅車?とは、これ!!(笑)真ん中に色つきの餅を載せて前の綱を曳き、町内を子供らで練り歩くといった行事ごとでしたヽ(^o^)丿

DSC_0097

参加したお子さんには風船や、菓子折りなどが配られて娘も楽しんでくれたので良かったです(*^^)v参加された方、主催された自治体の方は大変だったと思います。本当にご苦労様でした!

この日は快晴でなにより、お外でこういったイベントごとは晴れが一番ですね!(^^)!

付添いの親御さん方も気分が晴れ晴れ~)^o^((笑)

DSC_0101

DSC_0100

DSC_0102

DSC_0103

※最近イベントごとに参加するとお客さん目線ではなく、主催者側の立場になってみてしまう今日この頃です(笑)

実は娘、、、最初は嫌々連れ出したのですが、最後は楽しんでくれて、良き休日でしたヽ(^o^)丿

あ、帰りに近くのデパートによって景品GETした感激で合わせてUPします!!(笑)

DSC_0108

以上ーーーッ!!by厚切りジェイソン(笑)

卒業式 (✿╹◡╹)人(╹◡╹✿)♪

こんにちは。営業課の崎山です。先日、穏やかな天候の中、息子が小学校を卒業しました。式では、校長先生から卒業証書をいただきました。名前を呼ばれると大きな返事と同時に立ち上がり、背筋を伸ばして堂々と歩く姿に成長を感じました。

後半、壇上の卒業生が涙をこらえきれず歌ってる姿と、スライドショーで見せる一人ひとりの満面の笑顔が対照的で、私も涙が止まりませんでした。選曲はBest Friend「みんなの笑顔に、何度助けられただろう、ありがとう、ありがとう、Best Friend」また涙です…

お友達に恵まれ、6年間楽しく通えたことに感謝です。周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、中学校に行っても元気で目標に向かって頑張ってほしいです。(✿╹◡╹)人(╹◡╹✿)♪

乗り鉄!

こんにちは、八王子営業所の笹原です。いよいよ桜のつぼみが開いてきた地域も多いのでは無いでしょうか。春といえば、卒園式や入学式、出逢いあり、別れあり、就職される方もいらっしゃることでしょう。みなさまは、どのような春をお過ごしですしょうか?そこで今回は、私の春の過ごし方のほんの少しだけご紹介させていただきます。

いわゆる乗り鉄である私は、JRに乗り、ひたすら鉄路の旅に出ます。各停列車の旅です。各停の旅ですとあまり遠くに行けないのでは?と思う方も多いかもしれませんが、意外と遠くへ行けちゃうんですよ。東京辺りからですと、北へ向かえば秋田や青森あたり、西に向かえば、1日でぎりぎり九州まで行けるはずです。そんなことをしている方もこの時期は多いのでは?景色を見るのもよし、本を読んだり、ぽかぽかしてくるこの時期はのんびり居眠りするのもまた格別です。しかしながら、かなりの路線を乗り尽くしている私にとっての最近のマイブームというと、末端駅と申しましょうか、行き止まり駅、または、終着駅そんな言い方も出来るかもしれません。みなさまのお住まいの近くにも、様々な終着駅があるのではないでしょうか?

そこで、最近私が旅した末端駅を、4ヵ所ほど、ご紹介いたします。一部JR以外の駅も、含んでいます。

まずは、次の列車までの待ち時間が2時間以上あった、四国の玄関口、高松駅!さすがに列車は、今時ですね!

次は、九頭竜湖駅!福井県大野市にあります。とても終着間が漂いませんか?

3つ目は、青森県の津軽半島にある三厩駅!(みんまやえき)と読みます。本州最北端の駅ではないのですが、これまた、終着間がありますね。

最後は、なかなか行くことが出来ずにいた西御坊駅!和歌山県御坊市にあります。ちょっとしたことから同僚の方々とうかがうことが出来ました。ちななみに、全長は、2.7㎞だったと記憶してます。ただ、お目当ての車両が廃車になってしまったらしく、乗ることが出来ず少し残念でもありましたが、線路上に放置してあったお目当ての車輌を発見!すかさず撮影に成功!窓を空け写真を撮るのは大変危険ですのであんまり真似はしないでください。

鉄道には、いろいろな楽しみ方があります。なかなか出かけることが出来なくても、時刻表や、地図を用意して眺めてみるのも、ちょっと旅をした気分になるのではないでしょうか。みなさんも試してみては、いかがでしょうか。ちょっとでもおもしろいかもと思ったあなたも立派な乗り鉄ですよ!

最後に、是非に行ってみて頂きたい終着駅をいくつかご紹介します。

稚内駅、根室駅 門司港駅 氷見駅など。

 

 

 

阪急電車

こんにちは、購買班の久礼(くれ)です。

今日は私の趣味のひとつである「電車」の話をお届けします。
関西には鉄道ファンに圧倒的人気を誇る「阪急電車」があります。

大阪の梅田駅を起点に大きく分けて京都線、神戸線、宝塚線の三線があり、その先に枝分かれして支線があります。大きな特徴はマルーンと呼ばれるあずき色の車体、いつも磨かれ光り輝くボディ。車内は落ち着いた木目調、鎧戸と呼ばれるアルミ製の日除け(以前より少なくなりましたが)、
そしてゴールデンオリーブ色の座席シート。関西らしからぬ高級感と気品が漂います。

その他にも梅田駅からの三線同時発車(どの電車が次の十三駅に早く着くのかな?と車内から見ているのが面白い)、ホームによって変わる梅田駅の発着メロディー、季節の移り変わりを感じさせる「さくら」や「もみじ」のヘッドマーク。(電車の前面に取り付けられている看板のようなものです)関西のみならず、全国にコアなファンがたくさんいます。

阪急電車の良い所は、イキっていながらも回りの事を全く気にしない天然っぷりww
この天然っぷりが炸裂したのが、数年前に完全受注生産で発売になったティッシュカバーでしょう。
車内の座席シートと同じ素材で作ったティッシュカバーだそうです。手触りの良いアンゴラ山羊素材だそうでwwこの本気さはすごい!すごく欲しい!(購入しませんでしたが)
こういうことを真剣にする阪急は最高、関西の宝でありますな。

皆さまも関西にお越しの際は、ぜひご乗車下さいませ。

私は京都線がおすすめです。
一部で東海道新幹線と並走する(俊足で新幹線に抜かれますが)エリアがおススメです。

★:*:。なばなの里。:*:★

こんにちは! CS班の関本です★

先日姉ファミリーと三重県桑名市にある『なばなの里』へお出かけしてきました~♪

なぜか毎年恒例行事になっており、いつもは11月~1月頃に行くのですが、今年はお花が咲いているこの時期に行ってみました(^_^)

今の時期はしだれ梅や河津桜などが満開で、かなり見ごたえあり!!!

少し早い桜を堪能できました✿✿

そしていつもより写真の枚数が増えましたw

なばなの里のイルミネーションは毎年テーマが異なり、今年のテーマは「大地」

アメリカ大陸・南極大陸・アフリカ大陸・ユーラシア大陸と、日本を代表する美しい景色の5つの絶景が表現されていました。

あと隠れミッキーならぬ隠れアンパンマンが出てきて姪っ子(2歳)は大興奮❤

※アンパンマンの気球が飛んでました(右上のやつですw)

夜桜もなかなか幻想的で素敵でしたよ~( ・◡・ )

デートなんかにオススメです❤

 

行きは渋滞に巻き込まれ、お昼~夜までの滞在。

少し疲れましたが、楽しい1日を過ごせました☆

これから暖かくなるとお出かけが増えそうなので、またブログでご紹介させていただきます(๑>◡<๑)

 

息子と対決っ!!

いつも住設ドットコムをご利用頂き、誠にありがとうございます。
購買課の山下です。

今回はある休みの晩ご飯時の出来事を書きます。
その時の晩ご飯は久々の家族でのたこ焼きパーティーでした(๑´ڡ`๑)

いつものようにたこ焼きを食べている時に、息子が「チャーハン作っていいか?」と・・・
それも最近息子はチャーハンを自分で作っては、「美味すぎる!!料理のセンス有りあり」と作るたびに言っています。
その日も作りながら、「絶対美味いわっ!!」と独り言・・笑
そこで私が「チャーハン対決しょーかっ!!」と挑みました。
息子は自身満々の笑み☆
私も同じく自身満々!!

↓息子作チャーハン(-ω☆)キラリ

↓私作チャーハン(-ω☆)キラリ ✦美味しそうとアンパンマンも近づいてきましたっ!!笑


判定は嫁娘に食べてもらい、ギリ私の勝利となりました(/・ω・)/
子ども相手に大人げないとは思わず全力で作りました♪~(´ε` )

でも、息子のチャーハンもスゴく美味しかった^_^
次回対決したら負けるかも・・・

息子よ~いつでも相手してやるぜいっ!!リベンジ待ってるから~ねぇ♪

息子との初のチャーハン対決のお話でした。終

監獄レストランでサプライズ♪

CS班の出口です♪

゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

春は出会いと別れの季節ですが、この春、娘の大切な友達が新しい夢に向かって
大阪から東京へ引っ越しをすることになりました。
思い出に残るサプライズがしたい୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
といろいろ考えて・・
モンスターにサプライズ協力してもらうことにしました (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

まず、お店に入店すると手錠をかけられ、かわいいポリスに連行され牢獄へ。
飲み物は注射器や点滴を使い毒が入ったような怪しい色の飲みものに。
料理は黒いタレがかかっていたり、
激辛ロシアンルーレットたこ焼きだったり、

そして、アトラクションタイム★彡
モンスターが暴れて、個室の中に飛び込んできます☠☠
窓からも w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
もう、みんなでキャーキャー大騒ぎ
店内は真っ暗でサイレンが鳴り響き、盛り上がりました❤❤

そしてサプライズタイム★彡
かわいいポリスとジェイソンがケーキを運んできてくれました。
お友達は予想していなかったらしく、とってもびっくりして喜んでくれました。
サプライズ大成功❤
全員で疲れてお店を出ました。。。

 

娘が13年間続けてきたバレエ生活の中で、
いままでたくさんの別れがありました。
その中でも強い絆で結ばれたメンバー6人が
最近、バレエで海外留学・就職・新しい好きな道へなどに進み始めました。
どんなに素晴らしい実力があっても、どんなにバレエが好きでも、
プロになること、続けることは本当に難しい世界です。
とても残酷な世界だと感じることもあります。
娘は来月から高校3年生。今、悩みに悩んでます。
私達は彼女の決めた道を応援するだけなので、自信を持って進んでほしいです。

八つ墓村とホントの墓参り

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
営業企画班の小幡です。

今回は、祖父の墓参りと、親戚と嫁の顔合わせをするため、
親同伴で岡山に行った話をします。

八つ墓村

岡山に行くならついでに色んな所をまわろうという話になり、
「八つ墓村」でのロケ地にも行く事になりました。

「八つ墓村」は聞いた事はあっても観たことがなかったので、
急いで嫁と1977年版をチェックしました。
金田一耕助シリーズの推理小説で金田一は渥美清、主人公はショウケン。
後で調べると当時7億円をかけて撮影したらしく、俳優さんも有名ドコロばかり。

最初は内容よりも出てくる俳優さん、若いけど見た事あるな?
あ、誰々だ!とか見方がクイズのように・・・。
でも話が徐々に複雑になり、気づくとストーリーに引き込まれました。

内容は伏せますが、最終的にあの村は呪われているという印象が強くなり、
景色はめちゃくちゃ良いのですが、呪われた村として見てしまい、
おとん、なんで八つ墓村を教えてくれた?と。。。

墓参り

祖父のお墓参りにも行きました。
呪われるぐらいお墓参りに行ってなかったので、
今回の分で半分ぐらいの呪いで許してくれるかな?

今と昔の住宅設備機器

今回の旅行で閑谷学校、矢掛本陣石井家、
ベンガラを作っていた旧片山家住宅や広兼邸などなど、
何十年、何百年も前の建物に触れる機会がありました。

キッチンは空気の流れが良いとこで冬ではすごく寒く、
火は薪を燃やして火の調整を空気穴の大きさで調整していたそうです。
(父親は昔、そんなキッチンを使っていたとか言ってましたが、少し前まではそんな時代だったのでしょうか?)

また矢掛本陣で聞けた話では、参勤交代時はトイレやお風呂をわざわざ運んでたとか!
参勤交代などは特殊ですが、今から考えると、とんでもない時代だと気付かされました。

今の住宅設備機器を考えると、
ボタンひとつで火の温度調整が出来たり、トイレはウォシュレットや自動開閉など、
なんて便利な世の中になったのかと感動すら覚えます。

普段当たり前になりすぎて気づきにくい所を古い家より教えてもらったような気がします。

血圧計

こんにちは。営業課の新家です。

寒くなったり暖かくなったり、寒暖差がある季節ですね。
皆様は、体調崩されておりませんでしょうか。

そんな私は、大人になってから初めて!というくらい
先日体調を崩しました。。
「風邪気味だな」と少しでも感じると、直ぐに風邪薬を飲み、
ビタミン剤を飲んで、重症化を防いできました。

今回は、昼過ぎに怪しいなと思ったので、
初めて自ら「風邪気味」で仕事終わりに病院に行きました。
先生に「風邪っぽいんですけど」と伝え、数秒の診断で「風邪だね」
というそのままな診断を受け(笑)、薬を処方してもらいました。
「よし、これで大丈夫!」と思いきや、翌日は更に悪化、
その翌日は更に悪化。。。何のために病院に行ったのやら。。。
と思いつつ、二日後にまた同じ病院に。

先生からは「どうしましたか?」と聞かれたので、
咳が止まらないと説明。
「おかしいなぁ。咳止めの薬出します」、
ありがとうございますとその日は終了。

その後も全く改善されず、日曜日も診察している別の病院に
診てもらいに行きました。症状説明、現在飲んでいる薬説明、
それではということで漢方薬を処方してもらいました。
その病院は、別件で最近検診を行ってもらっている病院で、
今週はエコー検査を受ける予定になっていました。

ちなみに、エコー検査の結果は芳しくなく・・また別の薬を
処方してもらいました。
高血圧の診断もされているのですが、ウォーキングと食生活の
見直しで改善されつつあり、自宅(スマホアプリ)での血圧計測は
正常値になっており、前回病院での計測時も正常、今回の計測では
かなりな高数値。。。
日々の計測値をスマホアプリで先生に見せて計測方法も説明すると、
スマホアプリの血圧計測は指での計測なのですが、
先生は「あかんあかん!(関西弁!)高血圧の人ほど指は低いんやから!」
とお叱りを受ける。。。

そんな訳で、上腕部の計測が可能な血圧計を購入して届いたので早速計測!
今日は正常値!とささやかな安堵感^^

ちなみに、最初に行った病院の翌々日には歯の被せ物が外れ歯医者に行き、
何と1週間に4回も病院に行くという、これまた人生初体験。。。

ブログをご覧下さっている皆様も、くれぐれもお体はお大事に。
健康第一です。