小幡康雄

ボヘミアン・ラプソディとアマゾンプライムと

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
営業企画班の小幡です。今日は最近観た映画とサービスの話を。

ボヘミアン・ラプソディ

あまり洋楽を聴かない自分でも曲を聴けば結構知ってるクイーン。
ボヘミアン・ラプソディはクイーンのヒストリー:伝記です。
クイーンの結成から最後の伝説のライブまでが描かれてあり、
今の人がクイーンを知るにはめちゃくちゃわかりやすい映画でした。
映画の軸はフレディマーキュリーで、彼の生きざまがかっこいい。
凄い売れすぎて普通の生活が出来なくなって、また繊細でさみしんぼだったり
人間でここまで魅力的な人がおるんだなーと知りました。

他のメンバーもプロ意識が高くてフレディのむちゃぶりにもついていく事ができるのですが
しっかりとそれぞれ家庭を持って守るものは守って対照的でした。
でもお互いが認め合っている所などがうらやましいぐらいの友情でした。

アマゾンミュージック

話は変わりますが、ボヘミアン・ラプソディを見に行こうと決まった時に
クイーンの曲を聴きたいなーと思った時にいいものがありました。
アマゾンプライムに入っていると「アマゾンミュージック」も聴けるようになるのですが
探してみたらクイーンのアルバムがしっかり入っているではありませんか!
映画を観る前に聴いて、また観た後に同じ曲を聴くとこんな考えて作ったのかなどが分かるので面白いです。
最近はクイーンで一番好きな「炎のロックンロール」をヘビロテしてます。

アマゾンプライム

アマゾンで普通に買い物はあまり利用していないのですが、
アマゾンプライムはおすすめですw
映画も見放題、昔のアニメや特撮も無料のものが多いです。
新しい映画もわりかし早くに有料ですが観れます。
最近は「ウルトラQ」を嫁と観てます。何十年前のテレビをワーワー言いながらw
この前は、東京は人口が多すぎて当時から電車のラッシュで大変だという話から
人間を1/8にしちゃえば済むんじゃないかというSFで白黒でかなり古いのですが
非常によくできています。年末年始にアマゾンプライムはどうでしょうか。

アメリカのプロレス3

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
営業企画班の小幡です。このブログで3度目のプロレス話です。

初めての撮影会

今回は平日にイベント開催だったのですが、無理を言って有給を頂き、観覧してきました。
大阪での観覧も慣れてきて、今回は試合前の撮影会も参加しました。
選手は(大きな声では言えませんが)そこまで大好きだって選手ではなかったのですが、
いざ入場曲が流れ、登場すると大興奮!張り裂けんほどの腕っぷしを見て
嫁とこりゃプロレスってのはやべー仕事だなとお互いが納得しつつ、
チケットが2枚あったのでお互い1枚づつ撮影してもらいました。
恥ずかしいので掲載はしませんが、その選手がよくするポージングをしました。
撮影したら開演の時間が迫ってきていたのでそのままエディオンアリーナへ向かいました。

選手に再び触れる!

今回の大阪公演の席は前回も良かったのですが、今回もなかなか良く
選手の登場する花道が割と近くで見れる場所でした。

公演が始まる前に嫁とワーワー話していたら、
お隣のご婦人とその娘さんとも意気投合して、
結構人見知りなんですが騒いでいたら始まりました!
お隣さんと話をしていたので遠慮なく花道の方へ!w

運よくお隣さんは女子選手が身に着けていたカチューシャをゲットしたり、
大好きな選手と割としっかり目にタッチができると周りのみんなも喜んで
今回の席は本当に今まで行った中では一番良い席だったかも。

海外選手が普段アメリカなど遠い場所で戦っているのに
地元大阪まで来て、試合を観たり触れる事ができるのを思うとすごい
来てよかったなーと思いました。
(チケットはそんなに安くはないですが、また良い席を求めてしまいそうで怖い)

また来年も行くぞ!

3連休

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
3連休はいかがだったでしょうか。営業企画班の小幡です。

3連休は暑すぎたのでなるべく屋内で過ごそうということになり、映画観賞会になりました。

休みの日に観たもの

映画館でハンソロを観ました。私はスターウォーズ好きで前回のスピンオフも面白かったので期待も大きかったです。評判は海外が特に悪かったのですが、ハンソロとチューバッカの出会いやファルコン、ランドとのやり取りなどが知れて面白かったです。スターウォーズの大きな物語から比べるとハンソロのみのストーリーに特化しているので前回のローグワンの方が盛り上がりはあったのですが・・・チューイとの掛け合いは良かったです。あとランドの相方ドロイド、L3-37は強気で恋するロボットも良いキャラでした。

また最近amazonプライムでドラえもんの海底鬼岩城とドラビアンナイト、映画じゃないですがドキュメンタルというのも観ました。

ドラえもんは嫁が小さい頃によく観ていたそうで色々説明をしてもらいながら観ていたのですが、後半からこれ懐かしいー!など感想だらけで集中できないw映画のドラえもんは「のび太の恐竜2006」1つしか観たことがなく、これがものすごく感動する物語だったので期待していたのですが、ピー助の勝ちですね。

ドキュメンタルは、芸人10人がそれぞれ100万円を持ち寄って総額1000万円を奪い合うバラエティ。内容は芸人を笑わすだけ。笑ってしまうと退場して最後に残った芸人は総どり。シンプルですがお笑い芸人なのでそんじょそこらの事では笑いません。笑いませんが1周回って面白い。私も我慢しようと思ってましたが堪えない内容でした。ただし少し刺激が強いのでお勧めはしません。全てのシーズンは見れてませんが残りも楽しみです。

そんなこんなで休日はゆっくりと過ごせました。
以前なら休みの日だとダラダラとしてしていましたが、災害や色んな事が起こると、いつ終わるかも知れない普通の日々をもっと噛みしめながら、仕事をする時は仕事!勉強する時は勉強!遊ぶ時はしっかり遊んで悔いのないようにしようと思いました。

京都の遠足

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
営業企画班の小幡です。今回は会社の遠足についてです。

京都遠足の経緯は「社長ブログ」より書かれていますが、
明るく笑顔で働ける職場つくりを目的として会社でイベントがあり、参加しました。
スマイルオフィスプロジェクトのチームの方々、企画して頂きありがとうございます!

京都で色々とまわったのですが自分は
京都水族館にフォーカスを当ててお伝えしようかと思います。

遠足は色々なイベントがあったのですが
その中のひとつ、保津川の川下りが前日の大雨で中止に。
当日は晴れていたので残念でした。。。

それに代わるイベントとして京都水族館に行くことになりました。
関西の水族館は海遊館、須磨水族館、鳥羽水族館、城崎マリンワールド、
珍しい所では和歌山にある京都大学白浜水族館などは見に行ってましたが
京都水族館はまだ行ったことがなかったので急遽決まった時は嬉しかったです。

京都水族館

京都水族館は京の川、京の海というように京都に関係がある魚がたくさん居ました。
オオサンショウウオの特集や、アザラシやペンギンが近くで覗けたり、
小さな魚の群れであったりなかなか見どころ満載でした。
中でも驚いたのは水族館の中なのに途中に田植えを植えている子供たち!?
農作業の体験もなんとこの水族館ではできるみたいです。

イルカショーは、(たまたまだとは思いますが)
イルカの中でも大きな体格の子がいて、その子が暴れたために
他のイルカが委縮しちゃってショーどころじゃなくなるハプニングもw
「練習しておきます!」と言っていたインストラクターの方。お客さんにそれを言ってもw

 

 

 

 

27歳の手紙

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
営業企画班の小幡です。
今回はちょっと前にネットで見かけた記事についてです。

http://www.shunya-hitomi.com/entry/2018/01/10/113310

内容は、27歳の若さでガンで亡くなった方の
亡くなる前に残した手紙の内容を翻訳していただいたものです。

必ず生きている物に訪れる「死」については、
普段生活をしている上ではとりわけ意識していません。

むしろ、死ぬ事を忘れて夢中で生きている事が一番幸せかも知れません。が、
人生の中で身近な人が亡くなったときなど、何度かは「死」について深く考える
タイミングがあると思いますが、今回はこのブログに出会って、気づきました。

生きてる間に普段伝えきれていない感謝の言葉を言うのも悪くないかな、と。
照れくさいですけどね。死んじゃうとこれが全然伝えられない。当たり前ですが。
いつでも言えそうですが以外といつ死ぬかなんて誰にもわかりません。
ま、そんなにビクついても仕方ないのですがw

元気な時に身近な人に普段当たり前にしてもらってる事でも良いので
伝えてみるのも悪くないかも。
相手はビックリすると思いますが、逆に良い思い出になるかも。

ブログの中にある一文、

「生きるために働いている」のであって「働いているために生きている」のではない。

これは普段感じてた事を見事に言葉にしてもらった形です。
人間、いつかは死ぬのであれば、毎日ダラダラも生きれますが、
毎日目一杯やりきって、ぐっすり寝て充実出来るように心がけていければ!と思いますが
まー難しいですねw

まとまってなくてすいません。

吉本超合金

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
営業企画班の小幡です。

去年、映画の王道スターウォーズを見に行ったのでその内容をブログで
お伝えしようかと思いまいたが、別のスタッフが紹介されていましたので
こちらは関西ローカルの番組を紹介しますw久しぶりにテレビで笑いました。

吉本超合金シリーズ

吉本超合金とは自分が学生時代に、FUJIWARAと二丁拳銃がメインで
関西ローカルのテレビ番組です。
FUJIWARAは当時、ナイナイなどが東京でブレイクしているのに
なかなか芽が出なかったのですがこの番組をきっかけにメジャーになっていきました。

超合金は、笑いのためにはなんでもする精神があり、
そのあと続いたFやKもむちゃをしてました。

FUJIWARAが、売れるためにお笑いに死に物狂いで取り組んでて、
観てる側も単純に面白かったし応援していました。
好き過ぎて当時、京都競馬場までイベントを見に行った事もありましたw

今の吉本超合金

現在は「吉本超合金A」という名で若手芸人コンビ、アキナがメインになって放送中です。
昔からそうでしたが今の吉本の推しや旬がわかったり、
あまりテレビで見かけない懐かしの先輩芸人などがバンバン出てきて
コテコテの関西の笑いが味わえます。

ちゃらんぽらん冨好の噛まないトークや
ヘッドライト和田が福山雅治のモノマネとか誰が見たいねん!w
(はい、めっちゃ好きです。こーゆーの。)
ヘッドライトは半年に一回辛い食べ物を食べるロケでしか
見れなかったのに超合金では普通に出てるくるので油断できません。

おいでやす小田

今、若手で好きなのがおいでやす小田という方です。
愛されるキャラで10年以上芸人をしていますがあまり知られていません。
昔モンスターエンジンの西森と組んでいたみたいです。

ネタも好きです。超合金ではありませんが。
https://youtu.be/FbXmzJrKtcA

アキナの方がかなり後輩なのにタメ口だったり、蹴られたり、
なかなかひどい扱いですが、小田の返しがまた面白くてたまりません。
超合金Aではおいでやす小田の良さを凄い感じれる番組なのでおすすめです。

お笑いは、悩みや嫌な事を忘れさせてくれて、純粋に楽しい気持ちになり、
明日への活力になったり昔から私はお笑いで助けられた事がたくさんありました。

最近スマホなど見ながらテレビを見ている事が多く、集中して見てなかったのもあり、
あまりストレス発散などは出来てなかったのですが、
今回の超合金を集中して見たらやっぱり面白かったです。(ハズレ回もありますがw)
見れる地域の方は一度スマホなしで見てみてください。

読書の秋

本、読んでますか?
自分はあんまり読んでませんw
営業企画班の小幡です。

以前100均のクオリティについての本を紹介しましたが、
あれから今までであまり本を読めてませんがその中で紹介出来る本を2冊ほど。

なんで水には色がないの?

タイトルだけで購入しました。
分かり切っていることも言葉にして相手に伝えようとするとどう言えばいいんだ?と
なってしまうお題。
以前色彩の勉強をしてた時に目に入る光の反射で色を認識(乱反射)してはいたのですが、
その本はさらに分かりやすく、
「水は光を跳ね返さないし吸収もしない性質なので色がないように見える」と
いう事らしいです。なるほど。

ほかにも「なぜ宇宙に空気がないの?」「逮捕されるとどうなるの?」や
「どうして人は死ぬの?」など。
身近な謎やあまり考えてなかったような質問も色々ありました。
気になる方は本屋さんへ。すごく読みやすいです。

改訂版 d design travel TOKYO

私は大阪在住なのですが、年に1回は東京へ
アメリカのプロレスを観に行く機会があります。
目的がプロレスなのでそこまで遊びまわることもなく、
できても東京の友達に会ったり、東京駅近辺での観光となるのですが
マンネリ化しつつあったのでどうしようかと考えて、
ネットでもあまり紹介されていないような
もっとディープな場所を探している時にこの本に出会いました。

この本は、日本をデザインの視点でガイドするデザイントラベル誌で
編集部が実際に足を運んで確かめた、その土地ならではの息の長いデザイン
だけを厳選して紹介しています。(引用)

紹介している店はどれもおしゃれで興味があり、
タイミングが合えば、掲載している店に出向いてみたいです。

ネットではない情報源が本にはあったりします。
そんなのを見つけるのも楽しいかも。

アメリカのプロレス2

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
営業企画班の小幡です。私のブログの始まりは、去年の12月に
アメリカのプロレスという記事でした。
今回も9.16に開催された「アメリカのプロレス」についてです。
(とにかく感動したもので・・・)

前から2列目!

アメリカのプロレスWWEにハマってから、気づけば4年前から
日本公演がある場合は必ず観戦しています。
今年は2回目(1回目は7月で東京)なんですが、
4年通ってようやく前から2列目の席をゲットしました!
(普段はもう少し後ろの席ばかり・・・)
あわよくば選手にタッチ出来るチャンスでは!?

席が近いって事で嫁と相談して、自分たち一押しの選手のボードを作り、
アピールしようって話になり、なんとか公演前までに間に合いました。

選手に触れる!

公演日当日!
台風が近づいている中、特に問題なく開演!
前から2列目は端っこだったので1列目がちょうど空いていて実質1列目!!
いつもテレビで見ていた選手がもう手の届く所で戦っていました。

試合中は着席して観戦するのですが、試合前と試合後は暗黙のルール?で
リング前まで行ってみんな選手に手を伸ばして騒ぎますw
負けじと私たちも座席の強みを行かして応援してました。

リックフレアの娘のシャーロットや、
ゲーム好きのウッズとコフィ、
骨折して今回はセコンドだったアスカ選手、
嫁がボードで応援していたAJスタイルズ。
新日を退団して現在WWEのヘビー級王座のベルトに挑戦している中邑選手。。。
豪華すぎる。

レフリーのロビンソンさんに手を振ったらニコッと笑ってくれたり、
もっと色々選手にタッチ出来てたのですが、
長くなりそうなのでこれぐらいまでにしときますw

今回の大阪公演は、選手たちは日本には24時間もいなくて
さらに普段試合をしている場所よりも規模は小さいのに、
同じパフォーマンスで見ているファン(ユニバース)を魅了していました。
一流の選手や団体ほどファンを大事にしてくれて感動しました。

AED体験

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
営業企画班の小幡です。今回はAED体験についてお伝えします。

大阪本店があるNSビルは、以前より防災について意識が強く、
前回は火災について消化器の使い方やビルから避難場所などの講習会があったり
色々体験できるのですが、今回はAED訓練がありました。

AEDってなんだ?

自分もAED体験がなければよくわかっていませんでした。
AEDとは『自動体外式除細動器』という装置で、
心臓の状態をAEDが判断して、自動的に電気ショックが必要かどうかを教えてくれます。
必要であればそのまま電気ショックまで出来ます。

AEDは心臓の動きをショックで一旦リセットさせて正常に動かす補助をするもので
心臓が普通に動いている方には必要ありません。
もし心臓が正常に動いていた場合、電極パッドが心拍数を確認して
情報を音声で伝えてくれるので安心との事です。

いつ使うの?

急に倒れてしまった人がいて10秒数えて息がしてない場合は、
まずは胸骨圧迫で30回をしたあとに人口呼吸を2回を繰り返し行います。
その間に近くの人にAEDの準備と119番通報をお願いします。

消防の方が来るまでは近くにいる人で交代してひたすら胸骨圧迫と人口呼吸を行います。
AEDの電極パッドを取り付け、一度心電図解析を行い、電気ショックが必要かどうかを調べ、
必要であれば、少し離れてAEDのスイッチを押します。
その後、消防の方が来るまでは胸骨圧迫と人口呼吸を行います。

訓練の先生は諦めてしまえばそこで終わってしまう。続けている間は繋いでいると仰っていました。
タレントの松村邦洋さんもAEDで助かった一人です。
AEDで助かる命が少しでもあるのであれば、正しく知って行動出来るようになれればと思いました。

あと関係ないですが、訓練の先生に「胸骨圧迫上手いね」と言われましたw

近くの大阪城

こんにちは。
いつも住設ドットコムをご覧頂き、誠にありがとうございます。
営業企画班の小幡です。

今回は大阪城について感動?したかは置いといて
おぉっと感じた事をお伝えします。

大阪城

今働いている大阪本店の近くに大阪城があります。
お昼休みで暖かい日などは気分転換に大阪城の公園の方ヘ散歩をしたりしてます。

そんなよく見る大阪城ですが、今の大阪城は、
豊臣大阪城ではなく江戸時代に作られた徳川大阪城で
豊臣時代の大部分は埋められていたそうです。(ブラタモリ情報)

昭和に入って立て直したそうですが、あの場所は江戸時代からの位置だそうです。
元々はもっと大阪城公園駅より(東側)だったみたいです。
まったく知らなかった・・・

また大阪城に詳しい偉いさんがその事実を知った時、
関西人がショックを受けるから内緒にしておこうという話もあり、
よけいにそういうことが伝わらなかったみたいです。

あと大阪城とは関係ないですが、
大阪市内にある上町台地以外は5500年前は海だったのもビックリしました。

身近なモノでも深く「知る」ことで新たな発見があり、
次は地元でも探してみようかなと思いました。